令和4年5月
<5月31日(火)> | ||||||||||||||||
(左上)2年生は、各学級で自然教室に向けて、カッター訓練の動画を見ました。以前は自然教室当日に説明を受けていました。事前に動画を見ることで、カッター訓練のイメージ作りが進んだことと思います。 (右上)3年生は修学旅行に向けて、しおりを読みながら活動の確認をしていました。安全に、楽しく、充実した3日間とするために、しおりにしっかり目を通しておきましょう。 (左下)3年生数学の様子です。「平方根の性質」を理解する授業です。循環小数の求め方を学んでいました。ペアやグループで解き方を聴き合っていましたが、分からないところをそのままにせず、分かるまで粘り強く質問し合う姿に感心しました。 (右下)3年生は午後から公立高校説明会を行いました。県内の公立高校で、特に過去の受検者が多い高校の先生をお招きし、学校紹介をしていただきました。中には、写真のように動画を作成された学校もありました。今後の進路選択に向けて、貴重な機会となりました。保護者の皆様、高校の先生方におかれましては、暑い中、また、お忙しい中お越しくださり、ありがとうございました。 |
||||||||||||||||
<5月30日(月)> | ||||||||||||||||
今日から教育実習が始まりました。前期は4名の実習生が2~3週間の実習を行います。毎年のことですが、実習生が来ると、生徒はもちろん、私たち教職員も、気持ちが高揚します。早速朝の会で自己紹介を行い、生徒からも温かい拍手がありました。実習生にとっても生徒にとっても実りある時間となるよう、私たち教職員も、ともに学んでいきたいと考えています。 午前中に学校評議員会を行いました。地域の方や教育の専門家の方に依頼し、学校の取組について助言をいただく貴重な機会となっています。今後の学校の。改善に生かしていきます。学校評議員の皆様、本日はありがとうございました。 |
||||||||||||||||
<5月27日(金)> | ||||||||||||||||
(左上)1年生音楽の様子です。「4小節のリズムをつくろう」という授業です。自分のオリジナルのリズムを考え、実際に手をたたいて演奏しました。ほんの少しの時間でしたが、多様なリズムができました。生徒の発想力の豊かさに驚かされます。 (右上)生徒総会が行われました。今回もコロナ対策のため、リモートによる開催です。生徒会室では生徒会役員や委員会の委員長による議案の提案がされました。 (左上)他の生徒は教室で参加しました。タブレットには総会の要項が配付されており、生徒は資料に目を通しながら役員の提案を聞いていました。この方法も回数を重ねるごとに、かなり定着してきました。 (右下)総会後に学級審議会が行われました。委員会の常時活動を充実させるための企画を考えました。学校生活がさらに潤いのあるものになるよう、各学級で様々なアイデアが出されました。 |
||||||||||||||||
<5月26日(木)> | ||||||||||||||||
(左)1年生英語の様子です。授業の始めの時間で英語によるペアトークをしました。今日のお題は「自分の好きなキャラクター」でした。教師の合図の直後から、お互いの好きなキャラクターについて聴き合いました。楽し気に聴き合う雰囲気が、とても素晴らしいです。 (右)1年生数学の様子です。負の数のかけ算の方法を考えました。計算の方法は分かっても、なぜそう言えるのか、を説明するのは難しいです。黒板を使っての生徒の説明に、皆、真剣に聴き入っています。 |
||||||||||||||||
<5月25日(水)> | ||||||||||||||||
(左)2年生社会科の研究授業の様子です。江戸時代の身分制度について考えました。江戸時代が長い間続いた理由を資料から読み取ったことをもとに考えました。同じ資料でも、人によって気づいたり読み取ったりすることに違いがあり、一人一人の発言も聴きごたえがありました。 (右)三丘賞の表彰の様子です。今回は主に、日頃の清掃活動で積極的に取り組んでいる生徒が表彰されました。人のため、学校のために労を厭わない姿が大変立派です。これからも全校生徒の良き手本として、活躍することを期待しています。 |
||||||||||||||||
<5月24日(火)> | ||||||||||||||||
(左)今日は午後から「学校説明会」「進路説明会」「学校行事説明会」と説明会が連続して行われました。お忙しい中多くの保護者の方がお越しくださいました。時間の都合上、十分に質疑応答の時間をとることができず、申し訳ありませんでした。ご意見・ご質問につきましては、遠慮なく担当へお問い合わせくださいますようお願い致します。 (右)今日は1年生が部活動本登録の日となりました。どの部も活気に溢れていました。既に上級生が指導する場面が見られました。1年生には、今日抱いた気持ちを忘れず、最後まで頑張り続けてほしいと思います。 |
||||||||||||||||
<5月23日(月)> | ||||||||||||||||
(左)2年生は自然教室に向けての準備です。今日は海のセレクト活動について確認しました。自然の家では海辺で釣りやシーカヤック、組立いかだなど多くの活動ができます。安全で、楽しい活動になるために、真剣に説明を聞いています。若狭湾少年自然の家のHPでも紹介されています(注:全ての活動から選択できるわけではありません)ので、ご覧ください。 (右)1年生は学年集会を行っていました。タブレットの持ち帰りについて確認しました。まずは明日、家に持ち帰り、自宅のWi-Fiとつながるか確認します。学校のタブレットは学習に使うものとして持ち帰ります。家での使い方やルールについて、ご家庭でも確認をお願いします。 |
||||||||||||||||
<5月20日(金)> | ||||||||||||||||
(左)2年生数学の様子です。「文字を使って数のフシギを解明しよう」という授業です。いろいろな数に隠れている規則を見つけ、文字を使って表しました。説明する子はもちろん、聴く側の子も真剣かつ楽しそうでした。 (右)昨年度丘中を卒業し、高校に進学した生徒が、母校訪問ということで丘中に来てくれました。昨年度までお世話になった先生方へ、とメッセージカードを届けてくれました。卒業してたった2か月ほどですが、一段と成長し、さらに大人っぽくなった姿に驚き、嬉しくなりました。 |
||||||||||||||||
<5月19日(木)> | ||||||||||||||||
3年生を対象に、「薬物乱用防止教室」を行いました。保護司の岡本洋子先生を講師にお招きし、薬物乱用の意味や、体と心に与える悪影響、誘われた時の対応の仕方など、多くのことを学びました。 これまで保護司として薬物乱用者と関わってきた経験を交えて、薬物乱用の恐ろしさを教えてくださりました。麻薬や覚せい剤は依存性が大変高く、「一度くらい・・・」という気持ちが、本人はもちろん、家族やこれまで関わってきた人を悲しませてしまいます。もし、誘われたときは、今日のお話を思い出しましょう。 |
||||||||||||||||
<5月18日(水)> | ||||||||||||||||
(左)1年生家庭科の様子です。「中学生に必要な栄養の特徴を知ろう」という授業で、成長期に特に必要な栄養素や量について学びました。さらに年齢だけでなく、職業によっても必要な栄養素が異なることを知りました。 (右)3年生美術の様子です。タブレットで有名人の顔写真を検索し、ペンで似顔絵を描きました。短い時間で特徴をとらえ、作品を仕上げました。写真はお互いの作品を鑑賞し合っている様子です。和気あいあいとした雰囲気で、友達の作品の良さを認め合っていました。作品は美術室に掲示してあります。とても見ごたえのある作品ばかりで、つい、足を止めて見入ってしまいます。 |
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
<5月14日(土)> | ||||||||||||||||
雨は明け方には止み、午後からは3年生と係の生徒による準備とリハーサルが行われました。準備が始まる頃は急に日差しが強くなり、大変蒸し暑い中での活動になりました。 自分の任された場所の準備を手際よく進める姿や、雨や泥で汚れた場所にもかかわらずせっせと作業する姿を見て、明日の体育祭は必ず成功すると確信しました。 あとは明日が良い天気に恵まれることを祈るのみです。明日は多くの方の来校をお待ちしています。感染対策にご協力をお願いします。 |
||||||||||||||||
<5月13日(金)> | ||||||||||||||||
雨天のため、室内での練習です。丘中は体育館、武道場以外に校舎内に多目的スペースという2教室分くらいの大きさの場所が各階にあり、今日はこの場所も有効に使って練習しました。 (左)生徒会の企画でフォークダンス「マイムマイム」を踊ります。聞くところによると、初めて踊る、という子も多いようです。本番では、楽しく、思い切り盛り上がってください! (右)縦割り学級では、絆を強くするために、共通の掛け声を準備しています。3年生が中心となって練習を仕切っていました。頼もしいです。どの学級も工夫を凝らした楽しいものばかりです。本番をお楽しみに! |
||||||||||||||||
<5月12日(木)> | ||||||||||||||||
体育祭の予行練習を行いました。雨が降ることが予想されたため、順番を入れ替えてリハーサルを行いました。 (右)生徒会種目の8の字跳びの様子です。どの学年もはじめのころと比べると、かなりスムーズに跳べるようになりました。本番で栄冠に輝く学級はどこでしょうか? 体育祭は14日(土)に開催する予定でしたが、悪天候が予想されるため、15日(日)に延期することを決定しました。日程変更の内容はトップページや絆メールにてご確認ください。 |
||||||||||||||||
<5月11日(水)> | ||||||||||||||||
(左)体育祭の練習の一コマ、スウェーデンリレーのリハーサルです。スターティングブロックを使っての本格的なスタートです。リハーサルから緊張感が伝わってきました。 (右)3年生英語の様子です。「○○へ行ったことがありますか?」「〇回行きました」というやり取りを英語で行っています。英会話を通じて、お互いのことを知る楽しさが感じられました。 |
||||||||||||||||
<5月10日(火)> | ||||||||||||||||
(左)体育祭の全校練習の様子です。開会式・選手宣誓のリハーサルを行いました。いよいよ本番が近づいてきたということを実感します。今週末の天候が心配ですが、何とか予定通りに開催できるといいですね。 (右)2年生理科の様子です。「炭酸水素ナトリウムを熱分解するとどんな変化が起こるのか」という課題で実験を行いました。ガスバーナーなど実験用具の扱いも手慣れていました。さて、この実験でどんなことが学べたのでしょうか? |
||||||||||||||||
<5月9日(月)> | ||||||||||||||||
委員会活動の様子です。委員会の活動に関する話し合いをする委員会や、体育祭前ということで、体育祭当日の係の打ち合わせをしている委員会がありました。 (左上)生徒会役員や学級のリーダーが集まる評議員会では、本日行った全校練習の振り返りをしていました。練習の進め方の課題を洗い出し、本番に向けての改善点について話し合いました。 (右上)図書委員会、大繩の8の字跳びの記録集計の役割を確認していました。ミスのないよう、真剣な表情で説明を聞いています。 (左下)生活委員会はあいさつ運動の行い方について話し合っていました。これまで行われてきたあいさつ運動をさらに盛り上げていくには、どんなことをしたらよいか、アイデアを出し合っていました。 (右下)保健委員会は「ご飯も元気ももりもりキャンペーン」の準備を進めていました。食材に含まれる栄養素がどのようなはたらきがあるのかがわかるよう、掲示物を作っていました。いろいろな食事をバランスよく、たくさん食べ、元気な心と体をつくりたいですね。 |
||||||||||||||||
<5月6日(金)> | ||||||||||||||||
連休明けで、一週間ぶりの登校となりましたが、落ち着いた雰囲気で一日がスタートしました。 (左)今年度も毎月第一金曜日に、1年生と特別支援学級の教室で、「童夢」の皆さんによる読み聞かせの時間が始まりました。読み手の方の朗読に、生徒は引き込まれていました。 (右)6時間目の後、清掃活動を行っています。はじめに班長の生徒が清掃の目標を伝えてから清掃が始まります。(ちなみに昇降口は「連休で何日も清掃ができず、埃がたまっているところがあるので、そこを見落とさずきれいにしましょう。」という目標でした)清掃の後は、活動の振り返りを行います。生徒自身が考えて、みんなが使うところをきれいにしよう、という姿は、見ていて気持ちが良いです。 |
||||||||||||||||