32.猿投神社
2014.12

師走に入り寒い日がつずき各地では爆弾低気圧とか大雪の被害が出て大変な年の瀬に成っています。
気象変動の激しい中、今年一年の無事、無病息災の感謝をこめて猿投神社に参拝しようと出掛けました、
毎年、初詣には家族みんなで参拝しますが年内のお礼参りとは初めての試みです。

我が家からは車で15分足らずの距離、日は有るものの空気は随分冷たく感じます。




猿投神社 正一位猿投大明神 
御祭神は大碓尊を祀り 相殿には景行天皇と垂仁天皇を、 他に6柱を配祀している


大碓尊(おおうすのみこと)と 小碓尊(おうすのみこと)は景行天皇の第一皇子で双子の兄弟である
小碓尊とは、 (日本武尊 ヤマトタケルノミコトの幼名です)


猿投山の麓にある本社(猿投神社)と 猿投山(標高629メートル)の西峰の西宮(奥の院) 東峰に東宮を総称して猿投三社大明神という

猿投神社は豊川市の砥鹿神社、知立市の知立神社に次ぐ”三河国の三宮”です

この辺まで解ってくると後は神話の世界や日本書紀にまで話は進んできますのでこの辺で終わりにしますが
とにかくは由緒正しき神社なのです。



荘厳な門構え





正一位猿投大明神





拝殿から社を望む





回廊には奉納された絵馬や左鎌が並ぶ













社務所





厳島社と御手洗の瀧





御手洗の瀧