41.岡崎 岩津天満宮
2017.02

学問の神様 菅原道真公を御祭りした 『岩津天満宮』 
進学祈願祭は1月に終わってしまったが、孫の進学の願掛けとお守りの授与の為に...。

此処に来るのは2度目です、祈願祭を過ぎてもまだまだ訪れる親御さん達が目立つなか、お孫さんの為に訪れる私の様な年寄りの方も見られました。

日本各地には沢山の天満宮が点在して居ますが日本三大天満宮が有名でしょう。
京都にある北野天満宮、福岡にある太宰府天満宮、大阪の大阪天満宮、そして山口にある防府天満宮...と、何故か四か所も...?

実は、この四か所の内、大阪天満宮と防府天満宮が三大天満宮から外れて数えられる事が在ると云います。
ですから、北野天満宮と太宰府天満宮は揺るぎ無く横綱級で其れに大阪天満宮が加わったり、また防府天満宮が数えられたりするのだそうです。
諸説は色々在るようですが此の他に福島の曾根田天満宮もその一つです。
とは言え、日本各地に点在している天満宮や天神様は其々、此の三大天満宮の名を引き継ぐ由緒ある 『学問の神様』 と言えます。




岩津天神 二の鳥居と神橋
一の鳥居は県道、岡崎足助線から入った処に在る




神橋(太鼓橋)





欄干の中央に願掛け撫で牛がある





稲荷社





手水舎





石段を登ったら百度石、天神様のお使いの願掛け撫で牛が鎮座し、そして拝殿が...





飛梅殿前の紅梅


















飛梅殿前の白梅





階段途中から見た天満宮拝殿





左の社が産霊神社(むすびじんじゃ)恋のご利益
右側が宗像神社(むなかたじんじゃ)芸術の神様




水掛け牛と柄杓





絵馬掛け





柄杓には合格、学芸上達、病除け、厄除け、良縁、就職の柄杓で
水掛け牛に掛ける




階段の下にはトイレの神様
厠神社(かわやじんじゃ)があります


お天気にも恵まれ、願掛け参りも無事終わりお札の購入も終わりました
あとは孫がどれだけ頑張って受験に挑むか...?!
運を天に任せて...見守ってあげよう